妻の浮気チェック!嫁の怪しい兆候や不倫の行動パターン【完全版】
目次
妻の浮気が疑われるときの兆候は?
「妻が不倫しているかも?!」
「浮気チェックで妻が浮気しているかどうか確かめたい。」
最近、嫁が何だか怪しい…
そう感じ始めると不自然な行動がいろいろ気になりますよね。
奥さんに疑惑がある場合、離婚するべきか再構築をするべきか悩む旦那さんも多いと思います。
そこで、妻の不倫が怪しい時の浮気チェックのリストと今後の対応の仕方についてご案内します。
妻の浮気チェック
浮気のチェックリストは以下のとおりです。
- 美容室やネイルサロンに行く頻度が増えた
- エステに通うようになった
- ダイエットを意識し始めた
- 服やバッグなどをよく買うようになった
- 服の趣味が変わった
- 知らないアクセサリーを身に着けている
- 下着が変わった
- 音楽の趣味が変わった
- 家の中でスマホを持ち歩く
- スマホをマナーモードにしている
- スマホの画面を見られないようにする
- 妻のスマホを触ると異常に怒る
- 外出することが増えた
- 習い事を始めた
- 残業が増えた
- 帰宅するとシャワーを浴びることがある
- 料理が適当になった
- あまり掃除をしなくなった
- ペットの世話をしなくなった
- スキンシップを避けるようになった
- 笑顔が減って不満を言ってくることが増えた
上記のチェックリストで、同じような行動パターンや兆候が見られる場合には浮気の可能性も考えられます。
具体的な浮気チェックの内容は以下のとおりです。
① 美容室やネイルサロンに行く頻度が増えた
妻の不倫で多いのが美容に対する意識の変化です。
美容室に行って髪型を変えるようになったり、行く頻度が増えるケースが多くあります。
また、ネイルサロンに行く頻度が増えたり、ネイルの趣味が変わった場合も要注意です。
また、化粧品に使うお金が増えたり、外出時にメイクが念入りになる場合も多いです。
ネイルや髪型、化粧をチェック
妻の浮気チェックのポイントとして、もし奥さんがネイルの手入れに気を遣うようになったり、白髪をいままで以上に気にするようになったり、外出前の化粧に気合が入っていると感じた場合は気をつけましょう。
その点を意識して普段から妻の様子を確認すると不倫の兆候を見つけやすいと思います。
② エステに通うようになった
スキンケアやアンチエイジングに対して、いままで以上に意識が強くなった場合は要注意です。
エステに通うようになったり、外出予定の前日などにエステに行ってきた場合などは不倫の可能性も考えられます。
ムダ毛を気にし始めたら要注意
以前に比べてムダ毛の手入れが入念になったり脱毛に興味を持ち始めたら浮気相手の存在も考えられます。
結婚してからそんな雰囲気はなかったのに、突然、脱毛エステに興味を持ち始めた場合は注意しましょう。
③ ダイエットを意識し始めた
女性は普段からダイエットに興味がありますが、ある頃から急にダイエットを頑張りだした場合は何らかの原因があると考えられます。
また、ある頃から突然、お腹の肉やお尻のかたちなどスタイルを気にし始めた場合も要注意です。
ダイエットを意識した食生活になっていないか確認
女性は好きな人ができるとダイエットに力を入れる人もいます。
不倫の場合も、何年も不倫関係が続いている場合は体型をそんなに気にしなくなりますが、不倫の初期段階では自分のスタイルを気にしがちです。
妻がダイエットを意識した食生活に変化していないかも確認しましょう。
また痩身エステなどにも興味を持つ場合もあります。
④ 服をよく買ったりバッグを買い替えるようになった
妻が浮気をし始めると外見を気にするようになります。
そのため、服を買うペースが早くなったりします。
また、ずっと使っていたバッグから新しいバッグに買い替えたりもします。
なお、バッグは男性がプレゼントしやすいものでもあるため、不倫をしている場合は不倫相手に買ってもらった可能性もあります。
妻の買い物の状況で浮気チェック
妻が以前は家具やインテリア、雑貨などに興味を持っていたのに、家の中のことよりも自分のお洒落に関係するものばかり興味を持ち始めた場合は要注意です。
浮気をし始めると、お金の使い道も家の中のことよりも洋服やバッグなどに変化しがちです。
妻の買い物の傾向が変わっていないか普段から意識しておきましょう。
⑤ 服の趣味が変わった
女性によっては、浮気相手の趣味や好みに合わせたがる人もいます。
もし突然、洋服の雰囲気が変わったりしたら要注意です。
いままではパンツの服装が多かったのに、ワンピースやスカートで出かけることが増えた場合は怪しいといえます。
また、ゆったりしたファッションが好きだったのに、体のラインが出るようなピッタリした服装などに変化した場合も不倫の兆候としてあり得ます。
不倫相手の好みの服装をしてデートしようとするので、ファッションが変化した場合は気をつけましょう。
普段から妻の服などをチェック
不倫相手からよく見られたいという意識から、お洒落に気を遣い始める人もいます。
「突然、妻がお洒落になった」とい場合もありますし、「妻の服の雰囲気が変わった」と感じるケースもあります。
⑥ 知らないアクセサリーを身に着けている
もし奥さんがいつの間にか知らないアクセサリーを身に着けていた場合は注意が必要です。
不倫相手からプレゼントされた可能性があります。
特に妻の誕生日やクリスマス、ホワイトデーのタイミングで新しいアクセサリーが増えた場合には不倫の可能性が高いと言えます。
具体的には、ネックレスやブレスレッド、指輪、ピアスなどが浮気相手からプレゼントされやすい物です。
指輪の場合は、旦那に怪しまれないように小指用のピンキーリングをプレゼントされる場合もあります。
妻のセリフに要注意
以下のようなセリフは、本当は浮気相手から貰った場合でも使われるセリフなので、ちょっと慎重になってもよいかもしれません。
- 自分へのご褒美に買った。
- 臨時のボーナスが出て買った。
- 親が買ってくれた。
自分で買っている場合ももちろんありますが、これらの言葉は浮気相手からプレゼントされた場合にもよく使われるセリフです。
⑦ 下着が変わった
やけに高そうな下着を身に着けるようになったり、買い替えるようになった場合は要注意です。
これも代表的な浮気チェックの項目です。
いままでは下着にこだわりがなさそうだったのに、突然、下着が華やかになったり高そうなレースの下着を買うようになった場合は要注意です。
特に、帰宅が遅い時に限ってそういった下着を着ている場合は浮気相手の存在が考えられます。
買った下着を旦那にバレないようにしているかも
下着が急に高級そうなものに変わったり、セクシーな下着が増えた場合は不倫のリスクが高まります。
また、浮気相手から下着をプレゼントされたり、不倫相手を喜ばせるために下着を買っている場合があります。
そういう時は、旦那さんにバレないように隠しているケースが多いので要注意です。
⑧ 音楽の趣味が変わった
妻が不倫をすると相手の好きな音楽の影響を受ける場合があります。
いままで妻が聴いていた音楽とは違うジャンルのものを聴くようになったり、突然、特定のアーティストに興味を持ち始めたりします。
聴く音楽から分かる不倫の特徴
邦楽を聴いていた妻が洋楽を聴くようになったり、特定のアーティストの音楽を聴くようになったりといった変化を感じた場合は気をつけましょう。
また、もし奥さん専用の車がある場合は、車の中の音楽も確認してみるとよいでしょう。
⑨ 家の中でスマホを持ち歩く
妻が家の中でスマホを肌身離さず持ち歩くようになった場合は浮気相手の存在が疑われます。
旦那にスマホを見られないようにしている場合や浮気相手とLINEなどでやりとりしている場合などがあります。
いまは浮気相手との連絡手段はラインがメインです。
こんな時は浮気かも
コソコソと別の部屋で誰かと連絡を取り合っている場合にはかなり不倫の可能性が高いといえます。
トイレやお風呂にもスマホを持っていくようになった場合も要注意です。
⑩ スマホをマナーモードにしている
浮気チェックのポイントとして、不倫中の妻は家の中でもマナーモードにしているケースが多くあります。
また、LINEの通知音が鳴らないように設定している場合もありますし、スマホの操作に慣れている場合は、浮気相手からのLINEだけがスマホのロック画面に通知されないように設定している場合もあります。
その場合、妻のスマホのロック画面に怪しいメッセージが来ていないかとチェックしたとしても、浮気相手からのメッセージは表示されないようになっていますので、いつまでたっても浮気相手からのメッセージを確認することはできません。
隠れてスマホの通知を確認しているかも
もし不倫相手からのLINEだけロック画面に通知をさえないように設定している場合は奥さん自身も連絡が来たことに気付けないので、隠れてLINEの画面を開いている可能性があります。
そういう時は、旦那さんが離れている時にスマホを触っているので、コソコソと携帯電話を触っている姿を見かけるようになった時は気をつけましょう。
⑪ スマホの画面を見られないようにする
不倫している場合はバレないように慎重になっているので、スマホの画面を見られることを怖がります。
例えば、妻がスマホを操作している時に横に行くと旦那からは画面が見えない角度にされたり、スマホの操作をやめたりもします。
また、スマホの置き方に変化が出る場合もあります。
いままでは画面を上にして置いていたのに、画面を下にして伏せるように置くようになった場合も不倫の可能性が考えられます。
着信や通知音が鳴ってもすぐにスマホを見ない時
不倫相手と連絡を取り合っている時は、奥さんはとても慎重になっています。
そのため、もしスマホの着信音やLINEの通知音などがあっても、旦那さんの前では携帯を見ようとはしません。
もし旦那さんがいる時にはスマホを見ないようにしている場合は気をつけましょう。
⑫ 妻のスマホを触ると異常に怒る
奥さんがテーブルの上などにスマホを置いていて、それをよけようとして動かすこともあると思います。
もし妻のスマホを触った時に激怒したり、かなり嫌がられた場合には不倫を疑ってもよいかもしれません。
スマホに浮気の証拠がある可能性が高い
旦那さんにスマホを触られるのを異常に嫌がるのは、不倫をしている妻によく見られる傾向です。
少し嫌がるぐらいではなく、かなり激怒する人もいます。
そういう場合は、よほど見られてはいけないものがある可能性があり、不倫の証拠が詰まっていると考えてもよいかもしれません。
⑬ 外出することが増えた
不倫している妻の変化として最も気づきやすい点がこの外出の頻度です。
浮気チェックで必ず確認しておきたい部分です。
帰宅が徐々に遅くなってきた場合には浮気が進展している場合もあります。
土日の外出が増える場合も多く、その場合は、友達や同僚と遊びに行くといった理由や、実家にちょっと帰ってくるといった理由をつけて出かけたりすることが増えてきます。
また、旦那が帰宅した際に、どうも外出していた形跡があると感じた場合も怪しいといえます。
妻が専業主婦の場合は、旦那が仕事に行っている間に黙って外出している場合も多いからです。
不倫の証拠はバレないように捨ていている場合も
不倫をした証拠になりそうなレシートがある場合、旦那さんにバレないようにレジ袋などに入れて捨てている場合もあります。
厳重に縛ってあるゴミが見つかった場合は不倫の証拠があるかもしれません。
マッチングアプリの出会いも増加中
最近ではマッチングアプリで浮気する奥さんも増えています。
そのため、専業主婦の女性も出会いを見つけやすくなっています。
なかには、平日の昼間に会える男性をアプリで探していたり、既婚者だということを隠してマッチングアプリを利用する奥さんもいるので注意しましょう。
⑭ 習い事を始めた
習い事は妻の不倫の温床になりやすい場所です。
習い事は旦那さんの目が届かない場所なので、同じ生徒さん同士と仲良くなったり、先生が不倫相手になることもあります。
さらに習い事終わりにそのままデートをされても、生徒さん同士で食事に行っていたと嘘をつかれやすいため気をつけましょう。
また、習い事が浮気工作のアリバイに使われる場合もあります。
実は習い事を休んでいる場合もあり、その時間に不倫相手とデートしていたりもします。
出会いを求めて習い事を始める奥さんも
奥さんが不倫に前向きな場合は出会いを求めて習い事に行こうとする場合もあるので、普段の様子も気にしておきましょう。
男性からチヤホヤされるのが好きな女性や、昔のような恋愛をまたしてみたいと思っている女性の場合は、彼氏を探すために習い事に行く人もいます。
⑮ 残業が増えた
妻が専業主婦ではなく仕事をしている場合、仕事帰りに浮気されることがとても多くなります。
残業というセリフはアリバイ作りには最適なため、残業という嘘で浮気相手と過ごしている場合があります。
この場合は給与明細などを給料の変化を確認することで嘘を見破ることも可能ですが、慎重な奥さんの場合は、サービス残業という言葉を用意している場合もあります。
不倫相手が職場にいる可能性も高い
もちろん本当に残業している場合もあります。
ただ、実際に不倫の多くは職場の中で発生していることを考えると、本当に残業していたからといって安心はできません。
同僚や上司が浮気相手の場合も実は多いのです。
⑯ 帰宅するとシャワーを浴びることがある
帰宅してすぐにシャワーを浴びるのは不倫の兆候です。
また、夜に帰宅しても以前はリビングで寛いでいたのに、最近はそのまますぐにお風呂に入るようになった場合も危険です。
家に帰ってきた時にスキンシップを避ける場合は要注意
特に、妻の帰宅直後にスキンシップを嫌がる場合は、不倫を疑ってもよいかもしれません。
奥さんも「汗をかいたから」とか「すっきりしたいから」といった理由でお風呂に入ろうとすると思いますが、スキンシップを逃げるように避ける場合は怪しいといえます。
浮気相手と会っていた場合は、奥さんも自分の服についた匂いなどで旦那さんにバレないか慎重になっています。
また、ホテルでシャワーを浴びている場合もあり、ボディーソープの匂いがしないか怖がって、すぐにお風呂に直行する場合もあります。
⑰ 家のことに関心がなくなった
妻が浮気に夢中になっている場合、家事などに変化がでてくるのでチェックしておきましょう。
浮気相手に気持ちがいっているため、家のことに身が入らなくなったりします。
家の中の模様替えが好きだった奥さんが、全く家のことに関心がなくなる場合もあります。
また、料理などに対する興味の変化もよくあります。
妻が専業主婦の場合には、昼間に不倫相手と密会したり、ずっと連絡を取り合っている場合もあり、料理を準備する時間が短くなりがちです。
不倫相手に割く時間が増えるととに、家のことや料理する時間が減るため、スーパーのお惣菜や冷凍食品が増えるケースもあります。
不倫の帰りにスーパーに寄っている可能性も
奥さんが不倫をしている場合、旦那さんにバレないようにアリバイ作りをしているケースもあります。
旦那さんが仕事から帰ってきたときに奥さんがいない場合、スーパーから戻ってきたように見せかける人もいます。
実際には不倫相手と数時間ほど密会した後にスーパーに寄って帰ってきている場合もあります。
⑱ ペットの世話をしなくなった
ペットを可愛がっていたりとても世話をしていた妻も、不倫をし始めるとペットに対する愛情が減る人もいます。
また、犬の散歩にあまり行かなくなったりするケースもあります。
散歩に行く時間帯が変わったら
浮気相手に夢中になっていると、家にいるペットへの愛情が減る人もいます。
そのため、犬の散歩などを面倒臭そうにし始める人もいますが、全く逆のケースもあります。
浮気相手と連絡を取り合う目的で犬の散歩に行く場合があるからです。
そして、いままでは夕方に散歩したりしていたのに、夜の遅い時間帯などでも積極的に散歩に行くようになったりした場合は注意が必要です。
⑲ スキンシップを避けるようになった
妻の態度の変化は浮気の黄色信号です。
スキンシップを避けるようになるのも浮気の兆候の代表格で、不倫相手に夢中になっている妻にとてもよくあるケースです。
妻の浮気チェックでは重要な点となります。
奥さんが不倫中の相手に恋愛感情を持っている場合は、夫婦がセックスレスになっていく傾向があります。
このような時、妻は「疲れているから」といった理由で嫌がるようになりますが、実際には浮気相手に対する愛情から夫のスキンシップを避ける場合があります。
妻が寝室を別々にしたいと言ってきたら
妻がスキンシップを避ける時は、たいてい早めに寝たり、「疲れた」というセリフをよく言ってくるようになります。
また、いろいろな理由をつけて寝室を別々にしたいと言ってくることもあります。
この場合、浮気相手と奥さんの不倫がかなり進展している可能性もあります。
⑳ 笑顔が減って不満を言ってくることが増えた
妻が不倫に本気になりだすと、夫に対する愛情がどんどん冷めていきます。
その結果、笑顔が減って家の中では退屈そうにする場合もあります。
また、妻が浮気相手と旦那さんを比較することもあり、以前と比べていろいろ不満を言われるようになる場合もあります。
妻が離婚を狙っている可能性も
奥さんが不倫している場合、大きく2つのパターンに分かれます。
それは、「不倫がバレないように家庭の中で幸せな妻を演じる人」と「旦那に離婚したいと思わせるために家庭の中で冷め切った雰囲気を出す人」です。
もし奥さんが離婚を希望している場合は、夫が離婚を考えるように行動する場合があるので気をつけましょう。
もちろん、そのような場合でも自分が不倫をしていることは絶対にバレないように慎重に行動しているので、なかなか証拠は見つけにくいと思います。
浮気していることが旦那さんにバレてしまうと、旦那から慰謝料の請求をされる場合もありますが、旦那さんが一方的に離婚を望んだかたちにすれば慰謝料を請求されることはないため、離婚の話が進んでも奥さんは浮気がバレないように行動します。
20の浮気チェックのリスト、いかがだったでしょうか?
妻が浮気や不倫をしている場合によく見られる兆候ですので、当てはまる項目が多かった場合は疑惑が濃厚となります。
なお、旦那さんの浮気チェックについてはこちらになります。
浮気する夫の特徴や不倫の兆候は?旦那の浮気チェック【完全版】
妻の浮気の兆候や態度の変化に注目
ここまで妻が浮気をしている場合によく見られる兆候や態度の変化を紹介しました。
妻の浮気チェックをしてみて当てはまる兆候が多いと感じた場合には、不倫の可能性が極めて高いといえそうです。
ただし、気を付けないといけないのは浮気していると思っても、証拠がないと何もできないということです。
離婚を突きつける場合も慰謝料を請求する場合も、財産分与を有利にするためにも、妻の不倫の証拠がなければ話を進められません。
それに、そもそも証拠がなければ奥さんも認めたりせず嘘をつかれたりシラを切るのが目に見えています。
ここで不倫の証拠といえるのは「鮮明な浮気中の写真」です。
ただし、これは一般の人には簡単にできる事ではありません。
完璧な不倫の証拠を掴むためには、対象者の行動を尾行や追跡することで把握し、決定的な瞬間を写真や動画におさめることが重要だからです。
さらに、自力で調べようとすると旦那さんに気付かれてしまう場合も多く、不倫の証拠を消されるリスクも考えられます。
不倫の証拠を見つける時は、相手に気付かれないようにすることがとても重要なポイントになります。
そのため、浮気チェックをしてみて不倫の可能性が高いと感じた場合には早めに探偵事務所の無料相談に行かれた方が安心です。
浮気調査は、奥さんが夫の調査を依頼するケースが以前は多かったのですが、最近では夫が妻の浮気調査を依頼するケースが増えています。
男性もそうですが女性も結婚した後に、旦那とは別に彼氏を作る場合があるのが実態です。
なかには浮気を繰り返す妻もいるので要注意です。
浮気調査にはメリットがたくさんあります
探偵事務所に浮気調査を依頼する事には様々なメリットがありますが、一番のメリットは、慰謝料や離婚で有利になったり裁判でも使える証拠を手に入ることです。
配偶者の不貞を理由に調停や裁判を起こして離婚を求める際には、慰謝料も請求して受けた苦しみに対しての代償を求めることも可能です。
そして、新しい人生を踏み出すためにも慰謝料はとても重要ですので、当然の権利として請求すべきものでもあります。
だからこそ、例え相手が支払いを渋ったり拒否した場合でも、浮気調査の証拠があれば離婚や慰謝料、調停や裁判などで大きな味方になってくれます。
さらに、もしご主人が修復(再構築)を希望された場合にも、浮気調査の報告書はとても役に立ちます。
それは、法律で「浮気をした場合、3年間は浮気をした本人からの離婚請求は認められない」という規定があるからです。
奥さんがもし浮気をしていた場合は、奥さんが離婚したいと言ってきても3年間は認められないかたちになります。
そのため、不倫の決定的な証拠を掴んでいれば、修復に向けて動き出すことも可能になるのです。
なお、妻が不倫をして離婚する場合の親権について気になる人が多いのですが、不倫をしたから親権がなくなるということはありません。
親権については、子供の成長や生活を重視して決めることになります。
自力で調べようとすると夫婦関係が悪化する恐れも
探偵事務所に浮気調査を依頼するもうひとつのメリットは、裁判でも使える精度の調査報告書を証拠と一緒に提出してくれる点です。
探偵事務所に依頼する目的は、配偶者の不倫の実態を知ることになります。
不倫している相手がどんな人物なのか、いつ頃から関係は続いていたのかなどです。
自力で調べようとすると相手に気付かれることが多く、裁判の証拠としても不十分なものになってしまうことが多くあります。
もし調べていることがバレてしまった場合は、浮気現場を押さえることができず証拠もないため、慰謝料や離婚を請求することが難しくなります。
浮気の兆候があったら早めの対応を
探偵事務所に依頼した場合は、浮気調査に慣れているので相手にバレる心配がほとんどありません。
しっかりとした証拠を集めてくれるので、裁判での慰謝料請求なども有利に進めることが可能です。
一般の人が調べようとしてコソコソして嫁にバレてしまった場合、配偶者との関係が悪化してしまう危険があります。
探偵事務所に調査を依頼する人に多いのは、離婚をするのではなく復縁を目的にしていることです。
不倫をしている配偶者との関係がさらに悪化してしまうと、復縁することができず離婚することになってしまうことが多くなります。
復縁目的で浮気調査をする場合、探偵事務所に依頼すれば裁判で使える十分な証拠を集めてくれるので復縁することが可能です。
しっかりとした不倫の証拠が揃っていれば、浮気をした配偶者からは離婚することができません。
十分な証拠とは、複数回以上の浮気行為をしていることの証明です。不倫相手とホテルなどを利用していても、1度だけ現場を押さえても証拠として使うことができません。
証拠となる現場の写真も、1枚だけでは不倫の証拠としては不十分です。
不倫相手とのホテルなどの出入りや、顔が写っている写真なども必要になります。
個人で何日も現場で張り込むことは難しく、しっかりとした証拠を揃えることができません。
個人で不倫の証拠を集めることは、とても難しいことになってしまいます。
復縁や離婚などの目的に使える証拠を集めるためには、プロの探偵事務所に浮気調査を依頼した方がよいでしょう。
なお、初めて夫の浮気を調べるとなると不安も大きいと思いますが、相談であれば匿名で受け付けてくれる探偵事務所もありますので、まずは匿名OKの会社を選ぶと安心です。
妻の浮気を見破る質問は?
奥さんが不倫をしているかどうか、すごく気になりますよね。
私も夫婦問題を仕事でよく扱っているので、浮気を見破る質問はないか聞かれることがあるので、ご案内します。
大事なポイントは質問の内容ではなく、質問した後の妻の態度です。
どういうことかというと、不倫中の奥さんは旦那さんにバレないようにすごく慎重になっています。
なので、ある程度は質問されることを想定済みです。
「もし旦那から〇〇と聞かれたら、〇〇と言おう」と事前に回答を準備していることがほとんどです。
ですが、浮気をしている奥さんの共通点として多いのが、
浮気を疑われると怒りだす
という点です。
「なんで疑うの?!」
「そんなことを聞くなんて信じられない!」
「疑われてショック!もういいっ!」
と怒り始めたりします。
しかも、すごい剣幕で。
でも、異常に妻が怒ったと感じた場合は、浮気している可能性が高いと考えた方がよいでしょう。
本当に浮気をしていない奥さんの場合は、
「えっ?なんで?」
といった感じでびっくりはしても怒り出すことはほとんどありません。
さらに、ヤキモチを焼かれたと感じで嬉しそうにする奥さんもいるぐらいです。
なので、「浮気してる?」といった質問をした後に妻が起こり出した場合は気を付けましょう。
「スマホを見せて」と言うと急に怒りだす妻
質問をした後の奥さんの態度をチェックするのがポイントですが、特に変化が起きやすいのは、
「もしかして浮気してない?ちょっとスマホを見せて。」
と言った質問の後です。
スマホにはラインのやりとりなど、浮気の証拠が残っている可能性が高いため、スマホを見られることを極端に嫌がります。
もし「スマホを見せて。」と聞いたり「ラインを見せて。」と聞いた時に、スマホを握りしめて旦那さんからスマホを遠ざけた場合は、ほぼ浮気は確定と考えてもよいでしょう。
そのうえで、奥さんの心理としては絶対にスマホを見られたくないので、異常に怒りだしたり怒り狂ったりする妻も多いのです。
妻の浮気率はどれぐらい?浮気する確率について
私は仕事柄、夫婦問題や浮気に関するデータをよくチェックしています。
奥さんの浮気率が気になる方も多いと思いますが、実はけっこう高いんです。
結婚している女性の浮気率は、およそ10%~15%といわれています。
女性の年代別では、20代から30代、40代と浮気する確率が増えていく傾向にあり、40代がピークでその後、また低下していきます。
男性と違って女性の場合は、結婚すると浮気する割合が減少しますが、やはりゼロではありません。
10人に1人の奥さんは浮気していると考えた方がよいでしょう。
参考: ニッポンのセックス|恋愛対象、セックスパートナー、浮気etc
浮気願望のある妻も多い
また、いろいろなアンケート調査を見ていると、浮気願望については、既婚女性でも20%ぐらいの女性が浮気したいという願望を持っているようです。
そのため、妻の浮気率は決して低くないと考えておいた方がよいでしょう。
ちなみに、既婚女性の浮気相手についても1人とは限りません。
いわゆる「男好き」といわれる女性や「モテたい願望の強い女性」の場合、浮気相手が同時に複数人いることもありますので、気を付けましょう。
妻の不倫で離婚した男性の口コミ
実際に、探偵に浮気調査を依頼され離婚へと進まれた男性の口コミをご紹介します。
39歳・男性/公務員
妻と結婚してから10年近くになりますが、9年目頃から妻の行動に疑わしいことが増えてきたように感じました。
例えば、土日のどちらかは外出して夜遅くに帰ってくることが増えました。
これまで妻は家にいることが多かったのに、その頃から夕食は作り置きのものを私一人で食べるような生活になっていました。
どこで何をしているのかと聞いても「友人と会っている」という答えしか返ってきません。
若干の後ろめたさを感じつつもスマートフォンの内容を確認しようと試みましたが、スマートフォンはロックされていたため何も分かりませんでした。
そんな状況が続くなか、妻が小声で電話しているのを聞いてしまいました。
聞き耳を立てていると、どうやら男性と話しているようで、内容は分かりませんでしたが、妻の声色からかなり親密な関係であることが伝わってきました。
おもいきって浮気調査を決意
もしかして妻は浮気をしているのではないかという考えが頭をよぎり、その日はほとんど何も手につきませんでした。
妻が寝た後、インターネットで浮気チェックをしてみました。
びっくりするほど該当する項目が多くて、もう妻は浮気をしているんだなと確信するようになりました。
それからは、会社でも仕事に集中できなくなり、精神的にも負担が非常に大きくなったため、私は思い切って浮気調査をしてみることにしたのです。
浮気調査をするといっても、当然のことながら私は全てが初めてで何もそのノウハウはありません。
妻のことで相談に行ってみることに
そこで、インターネットで調べてみると、浮気は探偵事務所に調査を依頼するものだということを知りました。
自宅近くにそういった事務所があるかを探してみたところ、電車で一駅のところにあったため、相談に行くことにしました。
その時点ではまだ依頼するかどうかは決めていなかったものの、探偵の方に現在の妻の状況を話してみると「浮気をしている可能性は高いかもしれない」と言われ、正式に依頼することを決めました。
調査料金の相場も一般的にどれぐらいかほとんど知識がありませんでしたが、妻が本当に浮気をしているかどうかが判明するのであれば安い買い物だと考えました。
実際に調査がスタートしてしばらくすると、探偵事務所からメールが届きました。
そのメールを読んでみると、「調査途中の段階ではあるものの、毎週のように同じ男性と会っている」と書かれていました。
男性の自宅に入る妻の写真も
さらに、その数日後、再び報告のメールが届き、男性の自宅に入る妻の写真も添付されていたのです。
これで妻が浮気をしていることを確信しました。
私は妻に離婚を申し出ました。
妻は浮気を否定してきたので探偵事務所から送られてきた写真を見せると、今度は探偵を使ったことを非難されてしまいました。
妻から浮気していたことを謝ることはなく、私を非難している状況に悲しい気持ちにもなりました。
その後、妻との離婚は成立し慰謝料を請求することも出来ました。
後味が良いものではありませんでしたが、浮気調査を利用したおかげで新たな人生を始められるようになったと、いまは前向きに考えています。
* * *
妻が浮気するきっかけ
実は、奥さんが浮気する確率が高くなる「きっかけ」というものがあります。
- パートを始めた時や人事異動、転職
- 習い事を始めた時
- 同窓会に行った時
パートを始めた時や人事異動、転職
奥さんの環境の変化は浮気のきっかけになりがちです。
専業主婦だった妻がパートを始めた場合、どうしても男性と出会う機会が増えます。
また、奥さんの仕事の教育係になるのが男性だったりすると、その男性とどんどん親密になり浮気に走る場合もあります。
パート先に男性が多い場合はもちろん浮気のリスクも高まりますが、逆に、職場の人数がとても少ない場合も親密になりやすく、特に男の店長と2人きりになりやすい職場は危険です。
また、結婚当初から共働きの場合は、人事異動や転職によって職場の男性がガラッと変わる時が要注意です。
習い事を始めた時
習い事に行くようになって浮気が始まるケースもよくあります。
その場合の浮気相手は、同じ生徒さん同士であったり、先生の場合もあります。
完全に女性しかいない習い事なら大丈夫だと思われがちですが、先生が男性の場合も浮気に発展する危険性があります。
同窓会に行った時
同窓会が浮気の温床になっている現実があります。
学生の時に憧れだった男性と同窓会で仲良くなると、その時のトキメキを思い出し浮気に一直線になりがちです。
この場合は恋愛感情も生まれていることがあるので、やっかいです。
また、よくあるのが元カレと再会してそのままホテルに行くケースです。
この場合は、割り切った関係に発展しやすくなります。
浮気しやすい妻の性格
浮気するかどうかは「きっかけ」があるかどうかで変わりますが、奥さんの性格によっても大きく左右します。
- 恋愛体質
- 男性と遊ぶのが好き
- 断れない性格
結婚しても恋愛をせずにはいられない女性もいます。
結婚してしばらくは問題ないのですが、何年も経ってくると旦那さんに対して愛情が薄れてくる奥さんもいます。
その時に恋愛体質の女性は、結婚しているのに「彼氏」を探そうとしがちです。
また、男性と遊ぶのが好きないわゆる「男好き」な女性は、浮気する確率がとても高いといえます。
また、「断れない性格」の女性も気を付けましょう。
奥さん自身が浮気を望んでいなくても、他の男性から言い寄られて、そのまま不倫関係に発展してしまうケースがよくあります。
不倫が原因で離婚する場合【協議離婚・調停離婚・裁判離婚】
相手の不倫が原因で離婚を決意された場合、これからどんな流れで離婚が成立するのか不安な気持ちもあるかと思います。
離婚には、大きく分けて3つの種類があります。
- 協議離婚
- 調停離婚
- 裁判離婚
それぞれの離婚の方式について分かりやすく解説していきます。
協議離婚
協議離婚は、日本で一番多い離婚の種類で、多くの方は協議離婚で離婚が成立しています。
協議離婚では、夫婦同士で離婚について話し合いを行い、お互いが合意すれば離婚となります。
調停委員や裁判官も通すことなく、夫婦で離婚の合意をすることになりますので、今後の経済的な話などについてお互い納得できる条件で離婚できるように話し合う必要があります。
気をつけないといけないのは、その時の感情で話さないようにしましょう。
後から離婚したことを後悔したり、離婚の条件について後悔しないためにも、冷静になって、今後のことも客観的に考えながら夫婦で話し合いましょう。
公正証書で離婚の条件をきちんと確定しましょう
協議離婚では、夫婦の話し合いで離婚が成立しますので、逆に言えば、離婚後の条件を明確に決めておかないとあやふやな状態になり、後から後悔する恐れがあります。
例えば、子供がいるのであれば、「親権」や「養育費」「面会の条件」について話し合う必要があります。
それ以外にも、「慰謝料」や「財産分与」などについて確定しておきましょう。
ただ、口約束だけでは、今後あやふやな状況になる恐れもありますので、公正証書などによって、正式なかたちで確定した内容を残すようにしましょう。
また、どうしても感情的になってしまい、重要な話し合いがなかなか進まないようであれば、弁護士に入ってもらうことを考えても良いかと思います。
協議離婚の手続き
協議離婚では、通常、離婚届を提出することで離婚が成立します。
この場合、夫婦2人と証人2人の署名が必要となります。
調停離婚
離婚する夫婦全体のうち、10%程度がこの調停離婚で離婚が成立しているそうです。
調停離婚は、夫婦だけでの話し合いでは今後の条件について話がまとまらないなど、夫婦だけでは解決しない場合に、調停離婚を利用して解決を図ることになります。
調停は裁判とは異なり裁判官が判決を出すようなものではなく、調停委員を交えて夫婦での解決(合意)を目指すものになります。
ただ、この調停で合意した内容は、裁判で確定した判決と同じ効力を持ちますので、その点では今後のトラブルは起きにくいといえます。
調停離婚の手続き
調停離婚では、まず「調停申立書」を作成して家庭裁判所に提出することで調停が始まります。
調停は、間隔をあけながら4回程度の調停が開かれるのが一般的で、その間に夫婦で合意が得られれば離婚が成立します。
ただ、もし調停でも解決に至らなかった場合には、調停不成立となり、調停は終了します。
その場合には、裁判での解決を目指していくことになります。
裁判離婚
離婚する夫婦のうち、約1%がこの裁判離婚で離婚しているといわれています。
夫婦のどちらかが離婚について合意しない場合や、財産分与などで話がまとまらない場合など、そして、調停でも解決できなかった場合に裁判で解決することになります。
なお、調停をせずにいきなり裁判を起こすことはできません。
まずは、調停で解決を目指し、それでもダメだった場合に裁判で決着を目指すことになります。
裁判では、調停とは性質が全く異なり、どちらかが納得できない内容があったとしても、夫婦で話し合うのではなく、強制的に裁判所から判決が出ることになります。
そのため、裁判離婚は本当の最後の手段といえます。
裁判離婚の手続き
裁判離婚では、訴状の作成など複雑な手続きがあります。
また、通常の裁判と同様、もし判決に不服がある場合には控訴が可能で、その場合は二審へと進んでいくことも可能です。
その裁判の期間中に夫婦で和解ができれば、その時点で裁判を終わらせることも可能です。
離婚や再構築が目的なら浮気調査がおすすめ
探偵事務所に浮気調査を依頼することで、慎重に証拠を押さえるために調査を行ってくれます。
浮気調査の内容を大まかに分けると「尾行」と「浮気現場の撮影」になります。
この2つは一見シンプルなものに感じますが、本人がこれを行うことは現実的にかなり難しい内容ですし、豊富な経験や専門的な知識が必要となります。
「尾行」では、その調査対象(夫または妻)が不倫をしそうな日や時間帯を狙って重点的に尾行を行ってくれます。
必要があれば24時間いつでも尾行を行ってくれますし、車での尾行にも対応してくれます。
「浮気現場の撮影」では、裁判でも有効になる証拠をおさえるためにホテルの出入りを撮影してくれたり、場合によっては部屋の出入りまで撮影することもあります。
ホテルに入っていく姿を撮るだけでは不十分で、どれぐらいの時間、そのホテルに滞在していたかを証拠に残す必要があるため、ホテルから出てくる姿も撮影します。
夜の撮影でも相手に気付かれず鮮明に撮影する必要がありますので、シャッターチャンスを逃さないために様々な専用の機材と豊富な経験が求められます。
また、尾行で失敗しないために、通常は2名以上で尾行するのが一般的です。
浮気調査の流れ
探偵事務所に相談に行ってから実際に話し合いが行われるまでの流れは、以下のようなイメージです。
- 探偵事務所に相談
- 見積もり
- 正式な契約
- 調査スタート
- 探偵事務所からの証拠や報告書の提出
- 妻との話し合い
① 探偵事務所に相談
まずは、探偵事務所に相談することから始まります。
すぐに依頼する必要はなく、「どれぐらいの費用がかかるのか」、「どんな調査をするのか」といった疑問を実際に質問しながら、いろいろ相談してみましょう。
探偵事務所によっては、「無料相談」を行っているところも多いため、そういった事務所を活用されるとよいでしょう。
そして、この時に大切なポイントとして、信頼できるスタッフかどうかも見極めるようにしましょう。
もし、不誠実な雰囲気や怪しい雰囲気を感じたのであれば、その後のトラブルを防ぐためにもその事務所には依頼しない方がよいでしょう。
質問に対して丁寧に答えてくれたり、誠実な対応をしてくれる事務所がおすすめです。
なお、探偵事務所に相談するといっても全国にはたくさんの事務所があるため、どこに相談すれば良いか悩まれてしまうかと思います。
以下で、経験豊富なオススメの探偵事務所をご紹介していますので、初めて浮気調査を利用される方は、無料相談を利用されたりするとスムーズかと思います。
② 見積もり
探偵事務所に相談して、すぐに契約するのではなく「見積もり」をお願いするようにしましょう。
たいていの探偵事務所では無料で見積もりの作成をしてくれますので安心してください。
一般的な浮気調査の費用の相場としては、35万円~90万円ぐらいになります。
この金額は、尾行する調査員の数や尾行期間などによって変わりますので、実際にはもっと金額に幅はあります。
それでも、見積金額が異常に高すぎる場合は、適正価格から離れている可能性もあります。
ただ、安すぎる見積金額も要注意です。
安すぎる見積もりがNGな理由は?
見積金額がやけに安い場合には、いくつかの理由があります。
一つ目の理由が、「そもそも精度の高い調査をするつもりがない」ケースです。
この場合は、車にGPSを付けるだけといった必要最低限の調査だけで、しっかり尾行をするつもりがない可能性があります。
次に、「調査員1人だけで対応しようとしている」ケースです。
通常は2人以上の調査員で尾行を行いますが、最初から1人で全ての調査をしようとしているのかもしれません。
このような場合、尾行で見失う可能性も高く、決定的なシャッターチャンスも逃してしまう可能性があります。
そしてもうひとつの可能性が、「後からいろいろと追加費用を請求される」ケースです。
これは、最初は安いと思わせて契約しておいて、後になっていろいろと追加費用を請求されてしまい、結果的に高くつくケースです。
このようなことを避けるために、必ず契約前にどういった調査が料金に含まれているのかハッキリさせておきましょう。
適正価格の探偵事務所がオススメ
浮気調査で確実な証拠が手に入らなければ、慰謝料も請求できませんし裁判などで有利に話を進めることもできません。
相手が不倫を認めなければ財産分与で有利な話もできません。
浮気調査では確実な証拠を見つけることが重要ですので、スタッフの教育が行き届いていて専用の機材なども充実している探偵事務所がおすすめです。
そのため、調査費用の安さだけを重視しないことが大切です。
③ 正式な依頼・契約
探偵事務所の見積もり金額に納得ができれば、その探偵事務所に依頼することになります。
ここで重要なポイントとして、もし書面で契約書を作成しない探偵事務所であった場合、その事務所とは契約しないようにしましょう。
その理由は、2007年に「探偵業の業務の適正化に関する法律」、いわゆる「探偵業法」が施行され、この法律によって、依頼主から依頼があった場合には、きちんと契約内容が記された書面を交付して契約を結ぶことが決められています。
そのため、契約の際に書面を交付しない事務所の場合は、法律違反をしているということになります。
また、後からトラブルが起きないように、契約の段階できちんと契約内容が記された書面をもらっておくことが重要です。
支払うタイミングはいつ?
調査費用を支払うタイミングは探偵事務所によって異なります。
一般的なのは、以下の3種類です。
・先払い
・後払い
・着手金の支払い & 調査終了後に残金の支払い
支払うタイミングや支払い方法などは探偵事務所によって異なりますので、契約前の無料相談の際にしっかり確認しておくようにしましょう。
④ 調査スタート
正式に契約を結ぶと、実際に浮気調査がスタートします。
事前に、探偵事務所から以下のような質問や必要な資料の提供をお願いされていると思います。
- 調査する人の写真(顔が分かるもの)
- 調査する人の特徴(身長や体格など)
- 調査する人の職場や自動車の情報
- 調査する人の行動パターン
- 浮気が疑われる曜日や時間帯
- 浮気相手の情報
これらの情報をもとに最適な調査を行ってくれます。
浮気相手と会っている可能性が高い曜日とその時間帯が分かれば、そのタイミングに合わせて尾行する調査員を重点的に配置することも可能になります。
なお、探偵事務所によっては、調査の期間が長い場合には途中経過の報告なども行ってくれますので、安心して任せることができます。
⑤ 探偵事務所からの証拠や報告書の提出
浮気調査を行った結果、実際に不倫の現場を押さえることができれば、依頼者に報告書と証拠が一式提出されます。
この証拠は裁判や調停でも利用できる確かなものになります。
この証拠をどのように活用するかは依頼者の自由ですが、通常は離婚に向けて話し合うための材料となります。
また、浮気調査によって「浮気相手」も特定することができますので、浮気相手に対する慰謝料の請求も可能になります。
⑥ 妻との話し合い
離婚や慰謝料の請求を目的としている場合は、妻に証拠を突きつける必要があります。
この時、通常、探偵事務所は同席してくれますし、弁護士と提携していたり紹介してくれる事務所であれば、この時点で弁護士にも同席してもらうことが可能です。
配偶者に浮気調査の証拠を突きつけた段階から、通常は離婚や慰謝料請求に向けた話し合いがスタートします。
普通は泥沼化するケースが多い離婚の手続きでも、調査員から提出された証拠や報告書があることで、相手は浮気を否定することはできませんので状況はかなり変わってくると考えてよいでしょう。
また、ご主人が修復(再構築)を望んでいる場合も、報告書を見せることで反省を促すことができます。
証拠を見せたうえで浮気をやめるよう念書を書いてもらうことも可能です。
妻の浮気が発覚して離婚した夫の体験談
奥さんの不審な行動が気になり浮気調査された方の体験談をご紹介します。
妻の外出が増え不信感が…
お恥ずかしい話ですが、家内が何となく外出することが多くなり、初めは昼間が多かったのですが、そのうちに夜の外出も多くなり、もしかしたらと思い始めたのがきっかけとなりました。
たまたま仕事の関係で、従業員が素行不良をしているのでないか、何かと社内で面倒を起こす者なので、場合によってはそれを理由にして解雇したいので、探偵みたいなことで証拠をつかむことをするツテはないものかとお客様から相談を受けたことがありました。
何とかしようと四方八方に声を掛け、調査会社を見つけて、ご要望にお応えした経験を持っていました。
仕事のつながりを使うのはどうかと思いながら、そこに無理を言って浮気調査をしてもらったのです。
どのくらいお金がかかるのかも心配でしたので、ありていにどのくらい資金を用意したらいいものかも相談に乗ってもらいました。
この見積もりはとても難しいもので、やろうと思えばきりがないというのが答えでした。
つまり、家を出るときから帰って来るまでを尾行し、対象者の挙措動作の一部始終を見守るということもやるし、必要とあれば喫茶店とかホテルにまでいついて行き、そこでの相手や話の内容もキャッチもするということでした。
離婚ということまで想定すると、証拠となるものが必要になるので、声の録音とか、画像の撮影も引き受けると言われたのです。
密着性が高くするためにはいろいろな手段があるので、ありとあらゆることができるが、そのためにはかなりのお金も必要になるとも言われました。
妻が自分専用の銀行口座を作っていました
家内を信じたい気持ちももちろんありましたが、そのときは何となくよそよそしい感じもあり、さらに家で探し物をしてタンスの中を探しているときに、夫婦のものとは異なる妻専用の銀行口座を新しく作っていたことを知りました。
その時、私は「妻は離婚を計画しているんじゃないか」と感じ怖くなりました。
それに、美容院へ行ってきた頻度も高くなり、お化粧などもして身ぎれいにしている様子もあったので、これ以上悶々とした気持ちが続くのは嫌だと考え、探偵事務所に浮気調査をお願いしたのです。
10日間位費やしたと思います。
音声や画像もある証拠が揃ったと調査会社から連絡があって、それを受け取りに行きました。
信じたくないという気持ちがあったので、正直なところ大きなショックを受けました。
証拠を持ち返り、家内を問いただしたところ、浮気ではなく本気だと言われ、さらに大きなショックとななったのです。
離婚という選択
子供たちは成人し、それぞれ一家を構えているので、彼らに影響は及ばない状況でしたが、中学生や小学生の孫に与える影響はどうしたものかと悩んだのですが、本気と言われればなす術がありません。
長い間連れ添ってき来てくれた家内であり、なにがしか私の方にも彼女をそうさせた一因があると考え、財産はそれなりのものを渡して別れることにしました。
円満な離婚なんてありえないと言った有名人がいますが、離婚そのものは円満ではなくても、離婚の仕方は円満にと言うことを心掛けました。
どういうわけか、幼いころ慕っていた初恋の相手に振られたことを思い出し、自分は女性には縁が薄いのかと思ってしまい、それからは一種の女性恐怖症になったみたいな感じです。
* * *
妻が銀行口座を作っていたら気を付けましょう
家庭によっては、共働きをしているところや妻が専業主婦のところもあります。
共働きのところでも夫婦で口座が別だったり、一緒にしているところもありますし、妻が専業主婦ならば基本的には一緒にしてしまうケースが大半です。
しかし、奥さんが浮気のために別の口座を作り、クレジットカードの引き落としなどに利用している場合があります。
ちなみに奥さんが離婚することを水面下で狙っている場合も同じようなことがありますが、そうではなく浮気の可能性が怪しいなかで別の口座を管理するようになった場合は少し疑った方がいいでしょう。
浮気をし始めると、一緒に食事をしたり、色々な場所に一緒に行ったりするようになります。
そうなると、当然自らのお小遣いでは限界が来ます。そこで、自由にお金を使えるようにし、余裕を持たせるようにするのです。
つまり、口座を作った段階である程度その関係は進展していることを意味しています。
ですので、そういう兆候が出た場合は浮気調査をしてみましょう。
また、自らでも浮気調査はできます。
何気なくレシートを確かめてみる、やたら遠出をするようになったなど、日記でもいいので相手の行動を記録していきましょう。
そうした記録もまた、改めて浮気調査をお願いすることになった際には大変参考になるはずです。
浮気にはお金がかかります。急にお金に対して何か言い始めたら、その時点で浮気をしている可能性が十分にあるので気をつけましょう。
まずは探偵事務所の無料相談で気になる点を解消
浮気チェックで妻の不倫がかなり真実味をおびてきたのであれば、早めに真実を明らかにした方が精神的にも追い詰められずに済みますし、将来に向けて自分の人生をどうするか決断することが可能になります。
ただ、早めに真実を明らかにするといっても、自分でそれをするには限界があります。
自分でパートナーの携帯を見ようと思ってもパスワードがかかっていてロックされていれば何も見ることができませんし、尾行するにしても、お互いの顔が分かっている夫婦ではすぐにバレてしまいます。
そのような時に頼りになるのが探偵事務所です。
妻の不倫は自分の人生にも大きな影響を及ぼします。
探偵事務所では無料相談を実施していますので、気になることや料金のことなど、少しでも不明なことがあれば気軽に問い合わせてみることをおすすめします。
これからの人生のためにも真実を確かめましょう
妻が不倫をしているとなれば、かなりのショックを受ける方もいるでしょう。
ただし、確証が持てずグレーの場合はいつまでも疑心暗鬼になって不安な気持ちが続くと思います。
疑惑があるというだけでは妻に「不倫してる?」とダイレクトに聞いたとしても、はぐらかされて終わるでしょう。
問い詰めても浮気を認めることはありませんし、あまりに家庭がギクシャクしてしまうと、浮気相手と別れるどころか、余計に気持ちが他の男性に移ってしまいます。
浮気調査をすれば、「不倫をしているのかどうか」がはっきりと判明します。
決定的な証拠を掴めれば今後の話し合いを進めやすくなりますし、単なる誤解だったことが分かれば精神的にかなり楽になります。
妻の浮気で精神的に参ってノイローゼになる人やストレスで仕事が手につかなくなる人もいますので、早めに真実を確認することが大切です。
そのような点から、探偵事務所を利用して調査をしてもらうのがおすすめです。
妻の浮気チェックをして疑惑が深まった場合は、早めに対処しましょう。